取締役 | 寺本 岳史 |
![]() |
通販ショップ お口の相談室 |
|
"お口の相談室店長の鈴木です" 現役歯科医師と衛生士の方と合同で運営しております。
|

![]() |
Clerk-receptionist training |
|
丸山の後任の上松です。 研修の受付・事務業務を中心に担当しています。
|
![]() |
岩永 愛 〒604-8106 京都市中京区丸木材木町675番地302号室 お客様に一番身近な相談役として、税務・会計・経営・相続の問題解決をサポート致します。 ●略歴: 同志社大学大学院修了後、京都の大手会計事務所に約6年間勤務。事業承継プロジェクトのメンバーとして相続案件に数多く携わる。 その後、監査法人系列のコンサルティング会社勤務などを経て、2010年7月に税理士事務所を開業 |
![]() |
〈キャリアデーター〉株式会社 UBF 顧問 〈主な研修内容〉事前準備(資料の読み方・イメージトレーニング・アプローチ資料の整理) 〈研修ポリシー〉研修を受けてもらっても、次回一人で営業に行ったとき、勉強したことが出せなければ意味がありません。実践で使える、覚えやすいノウハウをしっかり腹に落として頂くよう、何度も繰り返し学んで頂きます。 |
![]() |
〈キャリアデーター〉株式会社 UBF 顧問 郵便局簡保30年、連続して最高優績者認定、営業リーダーとして自身の実績はもとより、職員指導にあたり、数多くの優績者を育てた経験をもつ。 H24年10月末郵便局を退職後、複数の保険会社を取り扱う代理店に営業部長として招かれ現在営業第一線で活躍中。
〈主な研修内容〉・取引の薄いお宅での「人間関係作り~ヒアリング~複数提案」に結び付ける流れの習得。
〈研修ポリシー〉FSTで、初回訪問のお宅で少しでも早くお客様からの信頼を得られる人間関係つくりと複数提案の展開方法、そして次回訪問のアポ取り |
![]() |
〈キャリアデーター〉
株式会社 UBF 顧問 〈研修講師経験とテーマ〉 企業新規採用者研修・ミドル層研修・営業力強化研修・管理職研修・インストラクター養成研修、金融機関職員研修、大学生向けセミナー、消費者セミナー 〈取得資格〉
AFP (日本FP協会員 №30265179) FP技能士2級 〈主な研修テーマ〉
金融知力研修・金融経済研修 〈最近の研修先など〉
愛知銀行、岐阜銀行、東邦銀行、日興インテリジェンス関連研修
〈研修ポリシー〉
従来の生命保険営業研修には、あいまいな精神論や根性論もありましたが、私は、結果を決定的に左右する条件である「2つのスキル」を身につけていただき、納得できる成果をあげていただきたいと思っております。 |
![]() |
〈キャリアデーター〉
株式会社 UBF 契約社員 〈研修講師経験とテーマ〉
自身で保険販売に携わりながらも各種セミナー講師、金融機関への教育研修、講演など幅広く活躍。保険販売やセミナーなどを通じ、顧客と実際に触れ合うからこそリアリティー溢れる研修を実施。時代が変わる中、「推進」が変わらないのはどうしてか?と気付いてもらい「行動を換える」事が大きな狙い。希少な女性講師が「女性の視点」を盛り込んで研修を実施。 〈主な研修テーマ〉
○女性LA研修 ~女性の感性を活かした推進~ ○生命共済(新規リニューアルなど全般)研修 ~保障の提案・具体例・実践準備・FST~ ○「共済の本質」とお客様へ「伝える」という事 研修等 〈最近の研修先など〉
JA兵庫西、JAあいおい、JA兵庫南、JA共済連京都、JA兵庫六甲、
〈研修ポリシー〉
○希少な女性講師であるため「女性の視点」を研修に盛り込んで研修を実施。
圧倒的に男性LAが多い為、もっと顧客が持つ「女性の視点」を意識してもらえるような研修。(視点・感性・価値観など)
|
![]() |
〈キャリアデーター〉
株式会社 UBF 契約社員 〈主な研修〉
新任LA、2,3年目のLAへのモチベーションUP研修とヒアリングスキルUP研修
〈最近の研修先など〉
JAたじま、JAハリマ、JA兵庫六甲、JAあいおい、JA兵庫南、JA加古川南 など
〈研修ポリシー〉
○一番大切にしていることは『これなら自分でも明日から出来そう!!』とLAさんに思ってもらえるような研修をすること。 |
![]() |
〈キャリアデーター〉株式会社 UBF 顧問 〈主な研修内容〉まずは自社商品の理解を深める事。その上で理解した商品内容を顧客のニーズに合わせた話法やトークにつなげて行く事が大事です。商品の使い道はマニュアルに記載の一般的ニーズだけではありません。どう伝えれば聞いてくれるのか?どんなやり方で興味を持たせるのかを織り込みながら研修を進めて行きます。 〈研修ポリシー〉どんな研修であっても現場の営業マンにとってはその一部が記憶に残るものです。その1つ1つが積み重なって自分の販売スタイルや話法、顧客とのトークのリズムを作って行きます。 |
![]() |
〈キャリアデーター〉株式会社 UBF 顧問 〈主な研修内容〉簡保時代に最高優績者として10回以上の表彰を受賞しております。 〈研修ポリシー〉お客様にわかりやすく効果的に話を伝えるための話の組み立て方や話の仕方などについてわかりやすく実践的に又、熱くレクチャーします。 |
![]() |
〈キャリアデーター〉日本ファイナンシャルプランナーズ協会認定 AFP 〈主な研修内容〉○訪問前の事前準備(家族構成や職業など事前に頂いてる顧客情報の再確認、加入内容の確認と問題点の洗い出し、訪問の目的の確認、提案資料の整理など) 〈研修ポリシー〉「多分無理だろうな~」と思った時点で営業は終わりです。まずその意識を変えるため、自分たちがお客様にお伝えしないといけない事を再確認して頂き、「早くこの事をお客様に伝えたい」と言う気持ちになって頂く事が大事だと考えます。そして、その伝え方や話しの順序の大切さを学んでいただき、勧める営業から提案する営業に変えていく事を学んでいただきたいと思います。 |
![]() |
〈キャリアデーター〉株式会社 UBF 顧問
〈主な研修内容〉・営業は、自分(個性を活かす)を売る事から始まる。
〈研修ポリシー〉研修を受けてもらった後は、「営業が楽しい」・「自分にもできる」と自信を |
![]() |
〈キャリアデーター〉株式会社 UBF 顧問 〈主な研修内容〉初回訪問のお宅でも、少しでも早くお客様からの信頼を得られる人間関係つくりと複数提案の展開方法、そして次回訪問のアポ取りの重要性 〈研修ポリシー〉講師を務めさせていただいて感じることは、初回訪問を苦手としているLAが多いことです。初回訪問するお宅と何度も訪問しているお宅では訪問する際の態度が明らかに違います。
|
![]() |
〈キャリアデーター〉株式会社 UBF 顧問 AFP (NPO日本ファイナンシャル・プランナーズ協会認定)
アパレルメーカーにて3年間勤務 〈研修テーマ〉3Qあんしんチェックを基本とした推進スキルアップ座学研修
〈研修ポリシー〉大手生保での経験とコンサルティング会社でのマネージメント経験を活かして |
![]() |
〈キャリアデーター〉株式会社 UBF 顧問 宅地建物取引主任者 プライベートバンカー資格 証券外務員1種 日商簿記1級 生命保険募集人資格 損害保険募集人資格(特級) 職歴 メガバンクや損害保険会社に昭和55年から23年間勤務し、業務推進部次長、支店長、コンサルティング業務(富裕層顧客向けプライベートバンキング部)部長などを歴任し、個人向けのコンサルティング業務を担当する。
〈主な研修内容〉・現場で即使える! FP知識を活かした提案力アップ研修 〈研修ポリシー〉お客さまのニーズをご確認いただいた後、お客さま各々に合った提案スキルが付く研修です。 |
![]() |
1962年生まれ 兵庫県神戸市出身 〈キャリアデーター〉AFP資格取得 郵貯、カンポの営業に22年間携わり、優績者として数々の表彰を受ける。
〈主な研修内容〉●ライフプランに合わせた保障提案のための営業ツール活用法 〈研修ポリシー〉これまでの長い営業経験から学んだことを基に、これまでの研修を通して学んでいただいたことを、各LAのスタイルで、自分の言葉に落とし込み推進に活かせることを主目的とします。また、大型保険来店ショップで学んだことを活かして、生命保険見直しなどについても、わかり易くテンポの良い研修を実施することを心掛けています。 |
![]() |
〈キャリアデーター〉日本ファイナンシャルプランナーズ協会認定 AFP
大手信用金庫のなかにある保険代理店に20年間勤務。常にトップセールスを目指す。
〈主な研修内容〉●訪問前の事前準備(家族構成年齢・職業など事前に頂いている顧客情報の再確認)そこからのイメージの作り方やリスクの洗い出し、訪問の目的の確認、提案資料の整理など 〈研修ポリシー〉情報社会の中で、迷っているお客様に対して上手な交通整理の仕方提案し、わかりやすい話し方を勉強していただきます。 |